たくまっ子広場

水の事故から命を守る!~着衣泳の取組~

7月1日と8日に、学年別で着衣泳を実施しました。着衣泳とは、文字通り、服を着たままで水に入り、不慮の事故に遭遇したとしても、落ち着いて対応することにより大切な命を守るための行動のことです。当日は、日本赤十字社山形県支部の方が来校し、学年の実態に応じてわかりやすく教えていただきました。衣服を着て水に落ちた時、一番大切なことは「浮き身(浮くこと)」です。落ち着きリラックスして、顔は真上に向け、力を抜いて両腕を伸ばした姿勢がよいとされています。また、ペットボトルやランドセルなども浮くための身近なものとして活用されることを教えていただきました。当然事故はない方がいいのですが、万が一の場合は、今回の学習を思い出し、自分の命は自分で守れるたくまっ子に育ってほしいと願っています。

IMG_4511IMG_4513IMG_4512
IMG_4518IMG_4519IMG_4520IMG_4521IMG_4523IMG_4524IMG_4525IMG_4526IMG_4527IMG_4528IMG_4529IMG_4530IMG_4531IMG_4532IMG_4533 IMG_4541 IMG_4539 IMG_4540 IMG_4538 IMG_4537 IMG_4536 IMG_4535 IMG_4534IMG_4542 IMG_4554 IMG_4552 IMG_4550 IMG_4549 IMG_4547 IMG_4548 IMG_4546 IMG_4544 IMG_4543IMG_4555 InkedIMG_4572_LI InkedIMG_4570_LI InkedIMG_4566_LI InkedIMG_4564_LI InkedIMG_4561_LI InkedIMG_4559_LI InkedIMG_4558_LI InkedIMG_4556_LI InkedIMG_4553_LI IMG_4573 InkedIMG_4551_LI IMG_4571 IMG_4569 IMG_4568 IMG_4565 IMG_4563 IMG_4560 IMG_4562 IMG_4557