より良い学校を目指して~第1回学校運営協議会終わる~
5月26日、第1回学校運営協議会が終わりました。学校運営に地域の声を積極的に生かし、地域と一体となって、特色ある学校づくりを進めてまいります。今回、今年度の学校運営の基本方針をご承認いただきましたので、本ホームページ内「…

5月26日、第1回学校運営協議会が終わりました。学校運営に地域の声を積極的に生かし、地域と一体となって、特色ある学校づくりを進めてまいります。今回、今年度の学校運営の基本方針をご承認いただきましたので、本ホームページ内「…
5月29日、4名の人権擁護委員の皆様をお招きし、ベコニアの花植えを行いました。まず最初に、人権とは何か?「命を大切にすること」「優しい心や思いやりの気持ちを持つこと」など、わかりやすい言葉で教えていただきました。続いて、…
5月29日、3名の畑の先生と3名の荒砥地区コミュニティーセンターの方々、計6名をお招きし、1年生がサツマイモの苗植えを行いました。森先生から聞いたお話を思い出しながら、「おいしくな~れ!」「おおきくな~れ!」と、一人一人…
5月23日、4年生以上が体育館に一堂に会して、児童会総会が行われました。今年度のスローガンは、「協力し合い、元気・本気でチャレンジするたくまっ子~あいさつ・勇気・思いやり~」に決まりました。また、各専門委員会の年間活動計…
5月22日、23日の朝の時間、全校草むしりを行いました。外での体育や運動も盛んにおこなわれているところですが、グラウンドのあちこちに雑草が目立ち始めました。「自分たちのグラウンドは自分たちできれいにする!」そんな気持ちを…