「言葉づかい」について(臨時全校朝会)
本校の課題である「言葉づかい」について、当事者である子供たち自身の、自分事として捉える課題意識が重要であることから、児童会計画委員会や代表委員会での議論を経て、全校児童に代表委員会から問題提起をすることにしました。当初1…
本校の課題である「言葉づかい」について、当事者である子供たち自身の、自分事として捉える課題意識が重要であることから、児童会計画委員会や代表委員会での議論を経て、全校児童に代表委員会から問題提起をすることにしました。当初1…
1月10日(水)3時間目に、全校で書き初め会を行いました。書き初めは、お父さん・お母さん世代は勿論のこと、おじいちゃん・おばあちゃん世代、もしかすると、ひいじいちゃん・ひいばあちゃん世代も行ったであろう、日本の伝統行事で…
1月9日(火)より荒砥小学校の3学期がスタートしました。冬休み中は、誰ひとり事故にあわず過ごすことができたことが何よりも嬉しいことです。いつもながら、保護者の皆様のご指導により、子供たちが元気に登校できていることに感謝を…
12月22日(金)2学期終業式を行いました。インフルエンザの感染が収束していないためオンラインでの実施としました。終業式では、1年生の代表児童が、2学期のふりかえりを発表してくれました。がんばったこととして“計算カード”…
12月11日(月)PTA母親委員会による今年度2回目の読み聞かせ会が行われました。朝のお忙しい時間帯にも関わらず、8名の保護者の方の御協力をいただきました。また、6年生がこども園卒園時の先生にも御来校いただき、読み聞かせ…