たくまっ子広場

心に響き合うあいさつをしよう!

運動会も終わり、秋が少しずつ近づいてきました。学習に集中して取り組む様子、長距離走大会に向けて休み時間に走り込みをする様子などが見られ、新たなめあてに向かって頑張り始めた子どもたちです。 さて、児童会では今週より「あいさ…

5年生 認知症サポーター養成講座

町健康福祉課の皆さんをお迎えして、5年生を対象とした上記の養成講座を行いました。高齢者になれば誰もが様々な困難に直面しながら生きていくわけですが、この困り感の代表格である「認知症」に対する正しい知識と理解を小学生の段階か…

心温まる「雑巾」 ありがとうございます!

あいにくの小雨が降る中、「白鷹町更生保護女性会(会長 文屋百合子様)」の皆様にご来校いただき、登校してくる児童一人一人を優しく見守り、明るい「あいさつ」をしていただきました。 更生保護女性会は、犯罪や非行に陥った人たちの…

EM菌培養液を作ったよ! 4年環境学習

4年生は、総合学習の時間に「住みよい白鷹町に!」というテーマで、EM菌培養液づくりにました挑戦しました。佐藤久一さん(山口)はじめ5名の方に直接ご指導いただきながら、EM菌の働きや効果、作り方について教えていただきました…

たくましい身体に! ~うんてい完成~

全国的に子どもたちの体力・運動能力の低下が懸念されていますが、荒砥小学校の児童も例外ではありません。 外遊びの減少、ゲームの浸透、スポ少や習い事による多忙化、少子化による集団形成困難など、その要因は複雑です。 この課題に…