6年生に感謝する会…
3月5日(金) 今年度はコロナ感染防止対策のため、卒業式は全校生参列ではなく、5年生だけが代表しての参加となります。全校生で6年生を送る機会はこの「感謝する会」のみ。それを承知の子ども達。一生懸命準備をして、たくさんの思…
3月5日(金) 今年度はコロナ感染防止対策のため、卒業式は全校生参列ではなく、5年生だけが代表しての参加となります。全校生で6年生を送る機会はこの「感謝する会」のみ。それを承知の子ども達。一生懸命準備をして、たくさんの思…
2月26日(金) 年長さんを迎えてのなかよし交流会を開催しました。この日に向けて、1年生は用意周到。しっかり準備し、お兄さんお姉さんらしいところを見せようと大はりきり! 発表もパーフェクト。交流のゲームもばっちり。年長さ…
2月16日(火) 健康づくり活動をポイント化する「しらたか健紅マイレージ」。今年度は子ども達も参加しての開催となりました。意欲的に取り組んだ結果、下学年の部、上学年の部、いずれも一位を獲得。多くの子ども達が入賞しました。…
2月も中盤を迎え、今年度の登校日数は20日あまりとなりました。13日夜には10年前を思い出させる大きな地震があり、もしや津波…などとすごく心配しました。また、本日未明はとてつもなく強い風が吹き、子ども達の登校について思案…
2月3日(水)4日(木)5日(金) 今年度最後の授業参観を分散形式で行いました。お家の皆様には何度もご足労をおかけした方もおいでで恐縮です。でも、参観率は実に高い! お家の方のあふれんばかりの愛情をいっぱい感じることがで…